HONDA CT125・ハンターカブ

HONDA CT125・ハンターカブ

CT125・ハンターカブ クラッチ調整

CT125・ハンターカブは自動遠心クラッチを採用しており、通常のクラッチレバーによる操作がない。だから誰でも手軽に乗ることができる反面、クラッチレバーがないから、乗り手側がバイクの変化に合わせて走るということができない。 つまり、カブ...
HONDA CT125・ハンターカブ

CT125・ハンターカブ スパークプラグ交換

2023年最初の記事は、CT125・ハンターカブのスパークプラグ交換について書こうと思う。 突然のエンスト 年が変わっても相変わらず、主に通勤の足として大活躍しているCT125・ハンターカブ。 先日、寒い通勤の最中に交差点の先頭で...
HONDA CT125・ハンターカブ

CT125・ハンターカブ 冬支度〜実行編〜

前回の「冬支度〜考察編〜」に続き、いよいよ本題の「実行編」をお届けする。 前回、長ったらしい考察↓を経て、寒さ対策としてハンターカブへグリップヒーターとナックルガードを装着することにした。 グリップヒーター 商品選定 私...
HONDA CT125・ハンターカブ

CT125・ハンターカブ 冬支度〜考察編〜

ハンターカブに乗り始めて2回目の冬を迎える。 歳を追うごとに寒さに弱くなっている気がする。これは歳をとって四季の移ろいに敏感になったからなのか、単に筋肉量が減ったからなのか、できれば風情のある前者だと思いたい。 何はともあれ、通...
HONDA CT125・ハンターカブ

CT125・ハンターカブの燃費について考える。

CT125・ハンターカブ。軽快な乗り味、趣味性の高い外観、頼もしい積載力…などの豊富な魅力で売れに売れまくっているようだ。ハンターカブを購入してから1年3ヵ月が経ち、いよいよ走行距離も6,000kmに到達したところ。 ハンターカブの魅力を...
スポンサーリンク