ゆく年くる年

バイク
スポンサーリンク

2023年が終わろうとしている。

今年は、2019年から続いたコロナ禍が終焉を迎え、以前の暮らしが戻った一年だった。我が家も家族旅行に出かけるなど、普通の暮らしを満喫した一年だったように思う。私自身は、夏場の暑さでバイクに関わる意欲が減退し、ブログの記事も5本にとどまるという体たらくぶりだったものの、普段の暮らしは近年になくとても充実していた。

ブログは、投稿記事の減少につれアクセス数が低迷しているものの、メンテナンスにかかる備忘録として大いに役立っており、今後も細々と続けていきたい。

さて、2022年末の記事で今年の目標としたことなどを振り返りながら、来年に向けた計画を立ててみたい。

ゆく年くる年
2022年が終わろうとしている。 少しずつ空気感が変わりつつあるものの、相変わらずのコロナ禍に油断ができない日々が続く。身近なところで感染するケースは当たり前のようになったものの、やはり自分や家族が感染した時には、長期間にわたって仕事...
スポンサーリンク

ゆく年(2023年)

R100RSのメンテナンス計画

昨年、R100RSのメンテナンス計画として、「フロントサスペンションオーバーホール」「キャブレターオーバーホール・同調作業」「タペット調整」「タイヤ交換」「シート周りのガタピシ音対策」の5つを挙げていた。

結果、上記のうち「キャブレターオーバーホール・同調作業」「タペット調整」「タイヤ交換」「シート周りのガタピシ音対策」の4つをコンプリートした。

BMW R100RS キャブレターOH
例年以上に慌ただしく忙しい冬が過ぎ、いよいよ春がやってきた。R100RSは特に冬の始動性が悪く、長らくR100RSに乗っていないことに気づく。今冬も仕事中心だったためにバイクに乗る機会もいじる機会も少なく、ブログを2ヶ月間も放置してしまった...

タイヤ交換は記事にしていないが、ブリヂストンのバトラックスBT46を購入し、作業は前後輪の取り外しのみ行い、素直にショップに持ち込んだ。交換後は、しっとりとした乗り心地、素直なハンドリングに満足した。

シート周りのガタピシ音対策としては、中古のシートを購入することで解決した。元々のシートは、取り付けヒンジ(後方)がネジ穴ごとちぎれるようにして脱落していたため、走行に伴う振動でシートが浮き上がりガタピシ音が発生していた模様。購入した中古のシートはヒンジが健全な状態だったので、あっけなく解消された。

「フロントサスペンションオーバーホール」は達成できなかったため、2024年に実施したい。

なお、もうひとつの懸案であったプッシュロッド付け根からのオイル漏れは対策により解消することができた。これは、作業結果だけでなく自分自身で達成できたことで大いなる自信につながり、大大大満足の結果となった。

BMW R100RS オイル漏れを防げ!
久しぶりの投稿。今回は、ついに敢行したプッシュロッドからのオイル漏れ対策。ここで紹介する全ての内容は、文系頭のど素人が試したものであり、作業を行う際は自己責任でお願いします。 さて、メモ代わりにまずは余談をつぶやくと、2023年の夏は...

カラダメンテナンス

昨年、運動不足を課題として意識的に運動することを目標としたが、今年は7月から筋トレを開始し、今も継続できているので、2024年も続けていきたい。主に、胸や腕、腹筋をダンベルやアブローラーで鍛えており、半年近く続けてきたおかげで、体型にも変化が見られ楽しくなってきたところ。筋トレは、重量や回数を更新することで達成感を得られるため、フィジカルだけでなくメンタルも充実するのを実感できる。

また、いつか詳しく紹介したいところだが、今年は長年のコンプレックスであった歯並び改善のため歯列矯正を開始した。12月の時点で9ヵ月が経過し、いよいよ変化を感じられるようになってきて、これまた充実感でいっぱいだ。

いくつになっても、自分自身が成長・変化していくことは自信につながり、日々の暮らしが楽しくなるものだ。

くる年(2024年)

2024年はR100RSのフロントサスペンションオーバーホールには挑戦したいところ。

また、これまでは出先で走行不能になるような不安が微かにあったのだが、オイル漏れ対策により絶好調になったため、少し遠出ができたら良いなと思っている。やっぱりR100RSは走ってナンボだと思う。

あとは、筋トレの継続。仕事が忙しいと帰宅が遅くなり、時間の確保が難しくなるが、平日は維持する程度に軽くトレーニングをするよう心掛け、週末にしっかり追い込む時間を設けるようにしたい。

子どもたちが成長し、共に過ごす時間が少しずつ減ってきているが、今年も家族旅行に出かけたいと計画しているところ。

くる年も楽しく充実した一年にするためには、何より体と心が健やかでなければならない。健康第一を意識しながら、仕事も趣味も全力で取り組んでいく。

コメント