YAMAHA XSR900を購入した訳

スポンサーリンク

こちらでXSR900を購入する際に、どんな車種と迷ったかを書いたが、結果的にXSR900に決めた理由をここで書いておく。

 

①何よりもデザインが好み

言うまでもないけど、XSR900の個性的なスタイルが気に入った。

SR400というオーセンティックなバイクを保有している自分にとって、同じようなバイクを買うのは躊躇われ、もう少しスポーティーなバイクが欲しかった。とは言え、Ninja 1000やCBR 1000RRのようなバイクは私には極端過ぎるように思われた。

そんな中、XSR900はオーセンティックな雰囲気を備えつつ、スポーティさも兼ね備えておりとても気に入った。

 

②価格が安い

他の車種と比べて価格が安い点は最大の決め手だった。例えば、Z900RSだと諸費用込みでザックリ135万円。CB1100RSだと130万円、STREET TWINだと120万円、TRACER900(MT-09)だと105万円。

スペックを比較すると、XSR900は他の車種に全く見劣りせず、むしろ最高水準でありながら、価格は100万円ほどで、対象とした他車種と比べコストパフォーマンスが最高だと判断した。

スポンサーリンク

③スペックに納得

以下、迷ったバイクのスペックを書き出してみたい。

最高出力           トルク                   車重

  • Kawasaki Z900RS                  82kW(111PS) 98Nm(10.0kgf・m) 215kg
  • Honda CB1100RS                  66kW(  90PS)  91Nm(  9.3kgf・m)     252kg
  • Yamaha TRACER900             85kW(116PS)     87Nm(  8.9kgf・m)     214kg
  • Triumph STREET TWIN       40kW(  55PS)      80Nm(   -       )     216kg
  • Yamaha XSR900                     85kW(116PS)      87Nm(  8.9kgf・m)    195kg

正直、スピード狂ではなく、むしろ安全運転(ビビり)な私にとって、最高出力は興味がないのだけど、何よりも車重の軽さは魅力だと感じた。体が特別に大きい訳でもなく、腕力に自信がある訳でもない私にとっては、取り回しの際の「軽さ」が何よりも魅力に映った訳である。

 

④どこでも買える魅力

Z900RSは購入を検討していた時点で売り切れ状態。どこに行っても買えないような状況だった。

CB1100RSはホンダドリーム店でしか購入できず、自宅から距離があることが気になったし、競合できないために値下げ交渉の面で不利だと感じた。

STREET TWINはTriumphの正規代理店が、ホンダドリーム店と同様に、自宅から距離があった上に、こちらにも書いたとおり、「モデルチェンジ間近!」という不可解なことを言われたため、見積もりをもらうことすらしなかった。

その点、XSR900は近所の複数のバイクショップで買うことができたし、それだけショップごとに値引額が随分と違うことも分かった。やはり、複数店舗で購入できることは、消費者によっての強みなんだと思う。

反対に考えれば、ホンダドリームのように「ここでしか買えない」というやり方は販売する側に有利なんだろう。

 

と、このような感じでXSR900の購入に至ったわけだが、ちなみに私は、近所のレッドバロンで諸費用込み96.5万円で購入した。もちろんオイルリザーブシステムも。

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

コメント